アドセンスブログを立ち上げて3年。
だらだらと続けてきたもののちっとも稼げなくて、もう辞めようかな?と思ったのですが、、、
「これまで本気でやってきたの?」
と問われたことをきっかけに、エンジンをかけ直しました。
ブログの育て方計画は特になく、ただ必死で記事を投稿し続けていた時に、
ちゃんと学び直して報酬アップさせたい!
と思って出会ったのがフルオートメーション戦略ブログ構築プログラム『FAAP』です。
当初の私と同じく
アドセンスブログを始めてから、ぽつぽつと投稿はしていたものの、1記事書くのに3日、下手したら1週間。
ブログを立ち上げてから3年で60記事ほどを投稿しましたが、アクセスも報酬も泣かず飛ばず。
と諦めかけたのですが、ある人に相談したところ、
これまで本気でブログやってきたの?
と問われまして。
グサっと刺さりました。
あかん。「はい」とは言えないな。
そこから自分なりに本気でやってみることにしたのです。
やってダメなら諦めがつきますもんね。
どこかで聞いたことがある1日1記事で100記事連続投稿を目標にして、平日は本業で通勤している中で朝昼晩の時間をかき集めて1日合計2時間くらいの環境で、なんとか達成できました。
この時に投稿していたのが、自分がやったことを記事ネタにする「体験記事」です。
とにかく記事数を投稿すること最優先にしていたので、記事の内容は自然と書きやすいものになっていました。
体験記事なら
まずは「習うより慣れろ」の精神でがむしゃらに投稿だけしてきたけど、
とりあえず体験記事を書いてきたけど、「基本から学び直して収益をしっかり上げたい」と思ったのです。
昔購入した教材も手元にあったのですが、情報がちょっと古くなっていたのもあります。
そこで、ブログの教材の中でも王道と呼ばれるFAAPを購入することにしました。
どうしてFAAPだったかと言うと、長く大きく稼ぐブログを作ることを目指す教材だから。
ブログを始めた頃に憧れたのは
だから、「すぐに稼げます」なんて文句には釣られませんよ(笑)
「放置」や「サボって」の前にはカッコ付きで「(近い)将来」が入っているんだなと分かった上で、FAAPを手にしたのです。
FAAPで実践するブログは、「戦略的ごちゃまぜブログ」です。
ごちゃまぜブログは、人によっては雑記ブログとも言いますね。
特定のジャンルに関わらず色々な記事を入れていくブログのことです。
ただし、何でもかんでもいいのではなくて、FAAPが重視しているのが「戦略」です。
将来のサボりを実現させるためには、決まり事があるってことなんですね。
FAAPの戦略を知るためにも、まずは途方に暮れる量の教材全部を読みました。
マニュアルはすっごく丁寧で、初めてさんでも間違いなく作業できるように噛み砕いて一つひとつの手順をじっくり説明してあるので、ページ数はとんでもないです。
本編が7冊、別冊が29冊。さらに資料もあって。
ひぃぃぃ。
一通り読み終えたら、体験記事はFAAPの中でも大事な記事ジャンルの一つとして扱われていることが分かりました。
最初からあれこれ中途半端に手出ししても何も身につかないだろうと思ったので、まずは体験記事
のやり方をしっかり学んで記事を投稿していくことにしました。
これまでとりあえず投稿してきたけど、やり方は行き当たりばったりだったんです^^;
FAAPのマニュアルには、記事書きの手順とテンプレートが用意されています。
さらに、
サクッと手順を確認したい時は「シンプルバージョン」。
あれ?これでいいんだっけ?なんでだっけ?が湧いてきた時は「詳しいバージョン」を読み込んで、また記事を書いての繰り返し。
困っても迷っても、頼れる2本立てマニュアルがあるので、これまでよりも不安少なく体験記事の投稿ができるようになりました^^
すると、1日1記事から週3記事くらいに減らしたのに、アクセスと報酬は順調に増えてきて
月1万円の壁を突破ーーー\(^^)/
月に1万円の収入が増えることもめちゃくちゃ嬉しかったんですが、ここまで来れたから、もう少し頑張ったらもっと報酬伸ばせそうだなと思えたことが、もっと嬉しかったですね。
できることが一つ増えると、これまで苦手で避けていたこともやってみようかな〜と思えたんです。
と言いながらも、別のことで忙しくなって、4ヶ月ほどブログに新たな記事を入れずに放置してしまったんです。
ところが、ブログの報酬は下がるどころか上がってきて、2万円超えに。
放置で2倍って、びっくりしました。
体験記事のいいところは、長く稼ぐ記事になってくれることです。
もっともっと報酬伸ばしたいですけど、1万円から2万円でも「放置で稼ぐ」が実現してしまいましたよ!
よっしゃー!!もっとやったろー♪
FAAPの教材全体からしたら、私はまだまだ氷山の一角しか実践していないのに、すっごいなぁと驚いています。
FAAPはこれからブログをやってみようかなと思っている人から、月10万円、それ以上を稼いでいる上級者までを網羅している教材で、レベルによってやるべきことがそれぞれ指示されています。
レベルによって「ごちゃまぜジャンルの割合」が違ったりもします。
なので、今改めて基礎の部分から読み直してブログを実践しています。
体験記事の投稿でジャンル共通のやり方は身についてきたので、他のジャンルの記事も挑戦し始めています。
先日投稿した記事も、すごい威力を発揮してくれましたよ。
投稿して1日で、1599PV!
かと思えば、毎日じわじわとアクセスを集め続けている記事もあります。
全部大当たりするわけではないですけど、マニュアルを読み返せば、うまくいったか失敗したかの理由もわかるので、「アクセスないよ・・・」と凹むこともなく、「次はこうしよう」って思えるようになりました。
だから、これまでよりも気楽♪にブログを運営できています。
稼げるブログを作るためには、正しい方法を知って実践するのが一番ですが、結果が出ないとくじけますよね・・・。
私もくじけてしまいがちなので、すごく分かります。
でもFAAPを実践しながら実感したのは、いつかは放置で稼げるブログを目指すためには、「学んで実践」を繰り返すことしかない、ということです。
同じ学んで実践するなら、その時だけ稼げるノウハウやずっと作業し続けないといけないノウハウよりも、長く使えて「いつかは放置」を実現できるノウハウがいい、と私は思っています。
やっぱり後々は楽したいですもんね(^^)
まずは1つのやり方からできるように実践していけば、やる気も上がってきます。
リサーチやキーワード選定が大の苦手だった私も、まずは体験記事に絞って実践しただけで、アクセスと報酬を伸ばすことができました。
FAAPはアドセンスの王道教材として、あらゆるジャンルの記事の扱い方が網羅されているので、1つづつできることを増やしていくのを楽しみに、引き続き実践中です。
続ければもちろん、5万円、10万円、さらにその先だって目指せますからね。
まっとうな方法で、堅実に実践し続けられて、結果的に長く大きく稼げるブログが作れるFAAPの詳細は、ここからご覧ください!
※後日特典を追加予定です。追加前にあみこよりご購入された方にも、もれなくお届けします!
もうブログ辞めようかな・・・