(2024/11/8 のメルマガバックナンバーです)
こんばんは。あみこです。
今日はいつもよりも
家電ブログのアクセスが多くて
喜んでます^^
中でもアクセスが多めの記事が1つあるので
どうやって書いたのを話しますね。
━━━━━━━━━━━━━━
■記事ネタとアクセスの関係から話すよ!
━━━━━━━━━━━━━━
今回アクセスが増えている記事のネタは
新発売される洗濯機と
その型落ち品とを比べたものです。
で、アクセスが増えているのは
新商品の発売日を迎えたから!ですね。
9月末から始めた家電ブログに
これまで28記事入れてきたんですが
なかなかアクセスが来なくて
どうなってるんだろうって思ってたんです。
ブログ内をよーく見たら、
そりゃそうだって話なんですけど、
まだ発売前の商品について
書いている記事が多かったんです。
発売前の商品について検索する人って
専門家かマニアな人たちか
私たちのような
ブログ記事を書く人くらいかなと(笑)
そういう人たちは
商品の公式サイトとかを見に行くだろうから
比較記事はせめて
ブロガーさんのライバルチェック目的
にしかならないし、
一般の人はまだ検索しない。
だから少なくて当然だったんですね。
で、今回ついに
発売日をきっかけに
記事にアクセスが増えた!
という
わかりやすいことになってるのが
嬉しいんです^^
なんでこの記事だったのかを
ちょっと考えてみたのでお伝えしますね。
━━━━━━━━━━━━━━
■比較対象の選び方と今回の場合は?
━━━━━━━━━━━━━━
今回はおそらく
新商品と比べる対象の商品が
よかったんじゃないかなと
思ってます。
家電を2つ取り上げて比べる記事って
どれとどれを比較するかが
簡単に決められる場合と
そうでもない場合があるんです。
/
従来品よりも
吸引パワーが2倍になりました!
\
とか
新商品のウリが商品ページに書いてあると
その従来品を比較対象にできるので
簡単です。
一方で、こういう売り文句がない場合や
全くの新商品だと
対象を選ぶのは少し難しい。
でも、不可能ってわけではないです。
今回の記事は
これまでにないサイズの商品が
発売される、という情報を
価格.comから拾ってネタにしました。
なので比べる相手は
既に販売されている同じメーカーの
他のサイズのものはどうだろう?って
メーカーのサイトを見に行ったんですね。
そしたら、大きいサイズと小さいサイズで
それぞれ1つずつありました。
ただ、前後合わせて3種類のサイズから
選ぶってことは
なかなかしないかなと思ったんです。
使う人がいつどうやって使うかを
多少なりともイメージしてるだろうから
どっちかとの2択で考えてるんじゃないかなと。
保管場所の問題もありますしね。
狭いと置けないから小さい方で考えるし。
と、ここまで考えてみたんですが
もう少し判断材料がほしくて
価格.comの商品ランキングページを
見に行きました。
価格.comの新商品のページから
同じメーカーの
商品ランキングのリンクがあるので
そこへ行くと話が早いです。
そして、
新商品に近いサイズの商品のうち
ランキング上位にあるやつを
選びました!
これなら今現在、売れていて
新商品が出るともしかすると
型落ちとして安くなる可能性もあるので
欲しい人にとっては
どっちがいいかの比較対象になりうるなと。
なので、比較対象が決めにくい場合は
メーカーサイトで絞ってからの
価格.com上位ランキング品を選ぶ。
試してみるといいですよ^^
━━━━━━━━━━━━━━
■2つの商品の違いに応じて記事はこう書いた
━━━━━━━━━━━━━━
こうやって選んだ従来品と新商品。
違いを調べてみたところ
ほとんどなしでした・・・。
新旧の商品を比べるとなると
新商品の方が
どこかしら優れてるんじゃないかなって
家電ネタで記事を書くまでは
そう思ってたですけど、
最近そうでもないケースに
よくあたるので
だまされなくなってきました(笑)
今回は
比較対象にした従来品の方が
パワーが強いものでした。
本体のサイズは同じなのにね。
てことは、置き場所考えたら
同じスペースにより強力なものを
収納できたほうがいいじゃん。
って個人的には思いながら
記事を書いていました。
しかも従来品の方が安いしね。
でもみなさんがそうとは限らない。
使うシーンを想像したら
新商品にしかない機能が欲しい人も
いるだろうなって思ったので、
そのポイントも紹介しましたよ。
商品についての記事を書く時に
気をつけなくちゃと思っていることのひとつに
押し売りにならないように、
というのがあります。
私ならこっちを買うのになーと
思ってしまうのは仕方ないんですが
そこを押し切らないようにしています。
そのためにも
この機能でこんなラクができますよー
こっちの方が電気代安いですよー
と、両方の良さをなるべく
書くようにしています。
━━━━━━━━━━━━━━
■広告のクリックはどっちが多いか
━━━━━━━━━━━━━━
今回の記事では
個人的には従来品推しだなと思いながら
書いたんですが
記事内の広告のクリックは
今のところ新商品の方が多いです。
記事の内容から判断して
新型がいいなとクリックしてくれたんだったら
それはそれでよかったなと思ってます。
まあ、新発売の商品に興味があって
検索して記事にたどりついてくれたんだろうから
まずは新商品のことを詳しく知りたい
っていうのが普通なのかな?
新商品のことがよく分かったら
納得して新旧のどちらかを
選べるのかも知れないですしね。
広告をクリックしてくれれば
ブログを書く側の仕事は完了なので
あとは売れることを祈ってます♪
もし紹介した商品がドンズバで売れれば
楽天経由で1000円
Amazon経由なら2000円くらの
報酬ゲットです!!
うわー!売れてほしい!!
今後売れたり動きがあったら
お知らせしますね^^
では、またメールしますね♪
あみこ
━━━━━━━━━━━━━━
あとがき
こないだの日曜日の
結婚10周年記念を兼ねて
旦那さんと一緒に参加した
フルマラソン。
無事にフィニッシュできました!
大会は
東北・みやぎ復興マラソン。
かつての震災の跡地も多く走らせて
もらえるコースです。
今、復興に関して
直接何かができるわけではないけど
せっかくだから
その場を楽しんでくるのが
一番だと思ってます。
練習不足のわりには
きっと運がよかったのでしょうね。
たいした痛みやケガもなくでした。
右の股関節が26kmくらいから
ずーんってしてきたくらいかな。
42kmもあるから
くたびれないってことはないですね(笑)
前日の雨からうってかわっての晴天で
気持ちよく楽しめました♪
フルマラソンだと大会によるんですが
たいてい10箇所以上は
水かスポーツドリンクの給水所があります。
そのうちのいくらかには
食べ物も提供されていて
今回は狙い通りに
地元の名産品をかたっぱしから
いただいてきました。
ちゃんと一口か二口サイズくらいになってたので
走りながらでも食べれなくもないんですけど
記録よりも記憶目的だったので
歩いたり止まって味わってきましたよ^^
ぶどうジュース
薄皮まんじゅう
地元の和菓子
塩サイダー
りんご
チョコレート
牛タン
笹かま
ごまゆべし
以上、全部いただきました!
あとりんごのポタージュっていうのがあって
特に美味しかったので
おかわりしてきちゃった(笑)
もはや食べ歩きよ。
1km走るとおよそ体重キログラムくらい
エネルギー消費するらしいので
フルマラソン42.195kmってことは
2000キロカロリーは余裕です。
すごいよねー!
だから、走ったあとのビールと美味しものは
カロリーも忘れて満喫できるから
さらにさらに、うまいのです(笑)
そうだ。
これも大会によってあったりなかったり
個性もあるんだけど、
フィニッシュすると
完走メダルをボランティアさんから
かけてもらえます。
今回のはこれ↓
達成感があって
毎回じーんとくるやつです^^
あちこちの大会でもらえるので
デザインはみんな違って楽しいですよ!
年月日も入っているから
その日だけのもので思い出も詰まってます。
途中はきっついんだけど
終わると、あー楽しかった!
って思うんだから
まあ単純です(笑)
次の予定は12月です。
それまでブログがんばるぞー!
コメントフォーム