
(2025/5/28 のメルマガバックナンバーです)
こんばんは。あみこです。
----------
ほしいものと行きたい場所を
ネタにして収益化するブログ
強化中です♪
----------
また深夜便です。。
だからとち狂ってるとか
そういうわけじゃないんだけど笑
決めました。
今日から(というか昨日から)
ブログ1記事
メルマガ1通
毎日やります!
目指せ連続100回です。
「1記事×1通大作戦」てな感じかな。
日付の概念としては
「起きてから寝るまでを1日」で
カウントすることにして、
スタート日は
5月28日扱いです^^
こういうのさ、
情報発信としては下手だなー
って自分で言っちゃうんだけどね。
なぜって、
前振りがない。
理想はさ、こういう流れよね↓
---------------
思いついた!
こんなのやってみようかな〜
こんな計画考えているんだ
いついつから始めるからね。
という感じに
ちょこちょこと小出しにして
で、いざ開始!
わー!始まったよ!!
---------------
なのになのに。
ただの
「思い立ったら吉日」の人になっとる笑
でも仕方ないかも。
だって、こんな勢いでもないと
怖くて始められないもんね。
それにしても
なんで今このタイミングで
前振りもなく始めようと思ったかというと
まず一つ。
私が大尊敬しているあゆみさんが
(ブログの参考書ワントップの制作者)
こんな企画を始動されたと聞いて
https://x.com/ayumi3nonbiri/status/1927304271462047969
私も何かできないかな?って思ったから。
便乗ってやつです笑
同じ100日という長さの時間で
私は一体何ができるだろう?
100日後の自分、少しは成長していたい!
もちろんもっとお金ほしい(本音w)
やるか、めっちゃやるかは
自分次第だから、
勝手ですが
きっかけの一つに
させていただくことにました。
それから、
連日お話ししてる
ライティング教材「才ゼロ」。
才ゼロは
「文才ゼロから始める
web記事執筆術講座」
の略です。
というわけで、
全く文章が書けない人が
スラスラ楽しく書けるくらいまで
上達させたかったら
100日くらいは書き続けるよね!
ってくだりがあるのです。
なのに、私まだ
そこまで
やってないな。
今回印刷したものを読み返しながら
今さら気づいた次第です(滝汗)
そしたら
今回のタイミングで
才ゼロを始める方と
一緒にがんばれるな!
こりゃいいぞ!素敵♪
って思ったんです^^
あ、かつては
1日1記事でほぼ100記事投稿は
やったことがあるのですが
その頃は
まだワントップも才ゼロも
持っていなかったので
今思うと
かなりテキトーな記事を書いてました。
なので、
今回は1記事ずつしっかり
ワントップの肝を押さえてやっていきます。
で、才ゼロは
ポイントポイントで
取り入れたいツボがあるので
辞書のように
取り入れていきます。
文章の表現に関わるところがメインです。
ブログ自体は
引き続き
今記事入れをしているものを使います。
私の好きなものブログですね。
このブログに100記事足せば
ブログパワーも少しはついて
記事が検索結果の
1〜3番目くらいに
上がりやすくなるのを期待します!
ここまでがブログの部。
で、メルマガ1日1通を100日については
なんでやろうと思ったかというと、
才ゼロがそもそもは
ブログの文章を書くための教材なのですが
私にとっては
メルマガを含む情報発信で
すごく役立つことが
いっぱい書いてあるなと思ったのが
きっかけです。
あと、
メルマガ毎日配信連続1000回を目指す
あゆみさんの100分の1だけでも
頑張ってみたいなと思ったから。
↑100分の1はわざとです!
(計算間違いじゃないよw)
基本は自分にめちゃくちゃ甘くて
ダラダラしてて
さらに、めちゃくちゃ要領悪くて
1つのことも満足にできないことも
しょっちゅうなんだけど、
できるようになるためには
今はありえないってくらいのことに
一度は挑戦しないとだな。
で、思うだけで終わりたくなかったので
THE無計画に
このメールで宣言しちゃいました笑
全力尽くすけど
ちょっと条件はつけます
(いきなり逃げるw)
・優先はブログ>メルマガ
・ブログは1日1記事投稿前提だけど
予約で2記事以上の日もあり
その分投稿なしの日もあり。
・メルマガは、すみません!
ブログのことに全く触れない日も
きっとあります。
その場合は冒頭でお伝えしますね。
てな感じで
やっていこうかなーと。
以上、思いつき宣言でした^^
そうだ、
才ゼロとワントップの違いって何?
については
ここにちょいと書きました
↓
才ゼロのレビュー(PR)
※現行価格は5月31日までです
では、またメールしますね♪
あみこ
━━━━━━━━━━━━━━
あとがき
今日は本業の半休を取って
昼間っから
眼科へ行ってきました。
ほぼ何も見えなくて
白内障疑惑の左目。
あれやこれや
5種類くらいの機械で検査。
そしたら、光が通らなくて
検査しきれてないから
超音波検索してもいい?
瞳孔を開く目薬と麻酔目薬するから
5時間くらい見えにくくなるけど。
はい。
パシパシと
痛くはないけど微妙に何かあるな的な
検査を受けて、待つこと1時間とか。
結果、
左目は重度の白内障とのことでした。
そりゃそうか、
記憶が確かなら
10年以上放置してたんだもん
なんらか進行するわな・・・。
ここまでは予想の範囲内だから
いいんだけど(よくない)
問題はここから。
まず、一応見えてる
右目も
白内障とのこと。
そりゃあり得る。
ただ、別の事態が発覚するのね。
どうやら、右目は
目の中の水分とかを排出する箇所が
元からの目の形の都合上
詰まりやすいんだって。
で、これが
白内障の進行とともに
圧迫されて塞がる危険性があると。
すると
緑内障になって
いきなり失明
なんてこともありうるそう。
怖すぎる!
なので、両目とも
手術した方が良いとのことでした。
はい、します。
で、次回は
手術へ向けた
もっと本格的な検査を
するそうです。
正味2時間とか。
しかも超苦手な採血もあるらしい。
生きた心地がしないやつじゃん。
(採血後に倒れたこと2回あり)
そして。
まだ確定ではないんだけど、
ぶっちゃけ手術の費用は
いくらくらいかかりますか?
と質問したら、、、
左目は単焦点レンズだから
かかっても5万円かな。と。
なぬ??
金額が安いのはありがたいんだけど、
そこじゃない。
多焦点レンズで
3点はピントが合うやつで
高額でもちゃんと視界確保したかったのに。
近距離:読書
中距離:パソコン
遠距離:ランニング
全部ほしいのだ。
な・の・に!
左目はだいぶリスクがあるらしく
単焦点レンズしか入らないって。
どれか1つ選ばないとなのね。
で、手術は一番腕の良い
院長先生にしますねって。
パッと聞く分には
ありがたいんだけど
それだけ難しいらしいよ手術。
ってこと。
そんなぁ><
お金で解決できないことに
こんなところでぶち当たるとは。
まだ、右目のレンズは
どうなるかは確定してないけど
多分単焦点になりそう。
となると、
焦点が合わない部分は
メガネ生活が待ってます。
せっかく手術するなら
メガネなし生活のままがよかったなぁ。
贅沢言っちゃいかんよね。
でも、わりと凹んで
帰りのバスの中では
しょんぼりしてました。。。
こうやって書くと
それよりは
だいぶ落ち着いたもんだねって
我ながら思うけどさ。
だって
もうパソコン作業禁止!
って言われたわけでもないし
走るのだって
術後1週間したら大丈夫そうだし。
やっぱり人間
生かされてるよね。
ありがたし。ありがたし。
だからこそ
生きてるうちに
目が見えてるうちに
やりたいことしなくちゃね。
次回は6月9日に
長丁場検査に行ってきますー
あ、手術は片目ずつで
1回目が7月予定です。
これも1日で両方って訴えたら
リスクが・・・と却下されました汗
コメントフォーム