
(2025/7/ のメルマガバックナンバーです)
こんばんは。あみこです。
----------
ほしいものと行きたい場所を
ネタにして収益化するブログ運営中
(私の場合は趣味のランニングネタで!)
★今の目標は
7月にこのブログで月1万円
年内にブログ合計で月10万円
★5/28より
「ブログ1記事&メルマガ1通」
連続100日チャレンジ中です!
----------
本日は100日チャレンジの47日目です
本日は
昨日予告したホラーな話を
お届けします!
※特に、最近あみこメルマガの
読者さんになられた方へ。
いきなりブログ以外の話ですみません!
明日からはちゃんと笑
ブログの話をメインにするので
今日はサクッと閉じられるか
もしくは息抜きがてらで
お付き合いくださーい^^
(しかも長いです)
━━━━━━━━━━━━━━
■白内障の手術、受けてきました
━━━━━━━━━━━━━━
昨日、
左目の白内障の日帰り手術を
受けてきました!
昨日は当日で
さすがに目を休めた方がよいので
早めに休んだんですが
今日になって
見え方もだんだん慣れてきたので
こうやってメールも打てるし
ブログ記事も3日ぶりに
1記事投稿できました!
でだ。
その手術が、
なかなかの非日常でさ、
(そりゃそうなんだけどさ)
時系列で話すから聞いてほしいな!
予約時間に眼科に行って
受付を済ませたら
待合室で
今日は目薬14回差しますー
って言われて
え、なに?じゅうよんかい?
って混乱してるうちに
まず1回目の目薬タイム。
実際の手術開始までに
1時間だか2時間待たされるとか
準備があるとは聞いてたけど
まめに目薬を差しに来られるので
そこまで暇ではなかったです。
1回目が瞳孔を開くやつで
その後数回はは多分消毒目的とかので
何回目かからは
麻酔の目薬も入ってきました。
手術後にもし目の具合が良くなくて
見えないと困るので
お会計は先に済ませます。
待合室には3人くらいいて
どうやらみなさん手術を受ける人たち。
私の前に1人
親世代の女性がいて
私が2番目だった模様。
彼女の様子を見ていれば
同じことされるなーと
わかるのは
ちょっとだけ安心材料でした笑
聞こえたところによると
彼女は今日一気に両目の手術らしい。
ひょえーーーって
一瞬思ったけど、
むしろそれ軽症なんじゃん。
だってさ、私の場合
左目が重症だから
一度に両目の手術はリスク高すぎて
できないよって断られたんだもんね。
まあ、怖いには変わりないんだけどね。
んなことを思いながらも
目薬タイムの隙間時間には
メルマガ塾セブンスの印刷した
マニュアルを読んでました笑
印刷用レイアウトって
確か書いてあったけど
セブンスのは本当に見やすい!
ただ、いちいち中断するから
2ページくらいしか
まともに読めなかったです笑
まあ、待ち時間に
余計なことを考える暇がなかったのは
よかったかなーと。
で、今度は目薬じゃなくて
水色の不織布のガウンを持ってきて
さっきの女性に着せてるではないか。
給食当番みたいな帽子も被せてる。
てことは、次は私もか。
なんか、急に
手術っぽいわー!
目の手術なのに全身なのね!
いきなり重病人になった気分笑
ここでセブンスマニュアルは諦めて
バッグにしまいました。
そして待合エリアから
女性が診察室の近くの椅子へ移動。
時間差で私もガウンと帽子に包まれて
女性のが座ってる長椅子へ。
なんか緊張感が漂ってきたわ・・・
その後もう1名が続いてくるな
というところまではわかったけど
最終的にこの日の手術予定は
6名だったみたい。
この間にも
もう何度目か数える気力もなかったけど
目薬差されて
先の女性が手術室手前の部屋へ。
その部屋までは
前回通院した時に
採血の都合で
入らせてもらったから
様子はわかる。
靴を脱いで入る小さなスペース。
脱ぎやすいように
ベルクロスニーカー履いてった私偉い笑
順番に呼ばれて私もその部屋へ。
すると、
ここで座って待っててください
と言われた場所には
椅子が2つで
片方に女性が座ってる。
ここでピッタリお隣で
無言はさすがにやばいわな
というわけで
話しかけるしかない。
えと、今日両目手術されるんですね!
「そうなんですよー」
あれ?
さっきまでスタッフの人たちと
会話してた時は
うわずったような声をだしてたけど
今は普通じゃん。
そして気さくにあれやこれや
会話してくれました!
知り合いの人が複数
この眼科で
手術を受けたこと、
痛くないし
なんか楽勝な雰囲気だった模様。
でも、どうなるかわからないし
やっぱり怖いですよねー!
私、杖ついて帰るかも!
迎えには来てもらうんですけどね。
なんて色々話してくれて
和みました^^
会計の金額がだいぶ違いましたよね
とかまで言われるとは笑
そりゃそうです。
年齢が違うので
保険適用の負担額が違うからです。
お金の話をされても
全く嫌味なくて
感じの良い人でよかった!
話している間も
手術室へスタッフが行ったり来たり。
中は見えないけれど
気にはなる。
いよいよ彼女が呼ばれて
いってらっしゃいです。
時々機械らしき音が
うっすら聞こえてくるものの
様子はわからず。
この間は1人で待っていたら
次の人が呼ばれて入ってきたので
また隣に来るのかな?
と思いきや
カーテンで仕切られて手前のソファに
待機してたようです。
最初の彼女が帰ってきたので
お帰りなさい!
放心状態気味だったけど
普通に歩いて部屋を出て行きました。
うおー、いよいよか。
バッグは
荷物おきに置いてたけど
かかる時間が知りたかったので
時間だけチェック。
14:40くらいだったっけな。
呼ばれて入ると
椅子があって
先生の他に
5名くらいいたかな。
さっさと座るように言われて
クッションを渡されて
両腕はそこへ。
椅子が倒れて
大きな布みたいなカバーで
顔まわりを覆われます。
これで様子は見えないのね。
で、手術する左目の部分にだけ
カバーに穴を開ける。
そこからレーザーとか使って
色々するわけです。
何が怖いかって
いくら麻酔で痛くないだろうとはいえ
物理的に
ものを目に向かって
差し込まれるってのが
怖いに決まってるじゃん!!!
だから、始める直前に
先生と何か会話した時は
目をつぶりそうでです・・・
って言いました。
だって直前まで
目薬を差したら
いったん目をつぶって
それから目を開ける
ということを普通にしてきたのに
なんで手術の時だけ
目を開けっぱなしにできるか
わからんじゃん!!!
て思った瞬間が
一番怖かったです・・・
まあ、有無を言わさず
始まりました。
光を当てたれて
まぶしいですよーと言われて
なんか3つの光が見えるから
そっちの方を見ているようにとの指示。
始める時に
ちょっと確認したらしく
「なんだ、ほにゃららじゃん」
くらいの声が聞こえたっけ。
多分、予想してたよりは
難しくないっていう雰囲気だったと思う。
あとは鋭い痛みはなくて
時々ちょっと全体的に
押されてるなくらいで
刃物を目にすることもなく。
途中から超音波の機械を使うからってことで
ドレミファインバーター的な音から
始まって
(懐かしの京急電鉄w)
MRIを取られてた時みたいな
謎の未来的な音がしたりして
今頃
目の中を
なんかやってるんだろうなーって。
あ、ちゃんと事前に説明は聞いていて
(聞かされててw)
眼球の手前にある濁ったレンズを
削ってくり抜いて
代わりに人口のレンズを入れる
てのが白内障の手術です。
手術の最中に
どの段階で何をしてます
という説明はなかったです。
てか、聞かなくて
よかったかも。
今、削ってまーす!
なんて聞いたら
マジでホラーだもんね!!!
機械の音が途切れると
昭和っぽい音楽が流れてたっけ。
そんな年配の先生には
見えなかったけどな笑
途中でもっと右側向いてとか
今度は左とか
数回指示があったので
それに従って
あとは眩しいけど光を追いかけて〜
で、終了。
カバーをガバッと開けてもらって
椅子を戻して、
お疲れ様でしたー!
であっという間に
手術室から出てきました。
待合室へ戻って10分くらい休んで
問題なければ帰宅してくださいって。
あ、その前に薬局へ寄って
追加の目薬受け取らなくちゃだけどね。
手術が終わってからしばらくは
左目がどうなった
確かめる余裕がなくて
幸い具合は悪くならなかったので
10分くらいしたら
眼科を出て薬局へ行きました。
で、薬局の待ち時間に
試しに右目をつぶってみたら
おおーーー!!
なんか鮮やかだ!!
ラッキーだったと思うのは
昨日はそこまで暑くもなく
曇りだったので
眩しくはなかったんですね。
ただ、これまで目が曇っていて
光を取り込めていなかったから
新品の人工レンズのおかげで
あらゆるものの色が濃い!
そして右目はクリーム色っぽく見えて
左目で見ると色々青白い。
両目で見ると
何となくその中間くらいになる。
なんかおもしろい!
そして、目の前に誰がいても
左目だけじゃ判別つかなかったけど
色々遠ければ焦点が合うから
看板とかは見える。
すごいことだね!
これから1週間は
外へ出る時は
保護メガネをするようにと
言われていたので
持参したランニング用の
サングラスをして
帰宅しました。
家に帰ったら
うちってこんなに明るかったっけ?と
びっくり。
そして汚れが目立つから
無性に掃除したくなった笑
そして翌日の今日。
術後検診へ来るように言われていて
手術を受けた眼科の分院へ
いってきました。
朝10時半ごろに
行列ができてるってどういうこと?
と思ったらその眼科。
めっちゃ混んでる!
予約してるのになー、
まあ仕方ない。
と思って入り口の外で待っていたら
昨日はお疲れ様でした!
って??
あ、なんと昨日のご婦人に
声をかけられました^^
すごい一期一会だ笑
てかグラサンしてたのに
よく気づいたなと笑
どうでしたかー?
で、会計待ちの彼女とまた
ぺちゃくちゃおしゃべりしてたら
待ち時間もそんなに気にならず。
視力検査によると
1.0くらいに回復した模様。
手術してない右目も
同じくらいって
あれ?なんでだ??
健康診断では数値が
低めに出るらしいです。
確か0.4とか0.3って
言われてたんだけどな。
なので、
気になったら眼科でチェックは
ありですね。
術後の傷も綺麗に
塞がってきてますね。
とチャキチャキした女医さんに言われて
今日のところは無事終了。
あとは毎日4回
3種類の目薬を差す生活が
1週間くらい続きます。
明日も検診です。
そのあとは週1回くらいかな。
今日から首から下のシャワーはOKだけど
顔と髪の毛を洗えるのは
明後日から。
今はこれが一番しんどいです。
まあ、贅沢な悩みだわな。
ということで
長ーいお話を読んでくださり
ありがとうございました\(^^)/
はてさて。
右目も1ヶ月後に
手術する予定だけれど
今度はレンズ選びから
色々あるかもしれない。
お金かかるけど
多焦点レンズ入れたいなー。
またちょいちょい報告しますね!
では、またメールしますね♪
あみこ
コメントフォーム