
(2025/8/3 のメルマガバックナンバーです)
こんばんは、あみこです。
5/28より
「ブログ1記事&メルマガ1通」
連続100日チャレンジ中!
本日は100日チャレンジの68日目
ですが、8/1〜8/10までブログ投稿は休憩中
「ブログの基礎強化期間」として
記事ネタ探しから学び直しながら
再開してから走れるように
46記事分の記事ネタとキーワード、
できれば記事構成までを用意して
8/11からの投稿再開を目指しています^^
今日は、記事ネタ探しのおさらいDAY。
私の趣味ネタである
ランニングジャンルの用の記事ネタを
楽天のランキングと
定期購読している雑誌「月刊ランナーズ」から
抜き出しました。
(そんなもんあるんかーい!って思われそう笑)
これはまだまだ掘りたいので
明日も続けるつもり。
そして、
ちょっと前置き長くなったけど
今日はびっくりしたことがあってね!
もう1ジャンル記事ネタ探しをしたんだけど
そこから穴場キーワードって言われるやつが
なななんと!!!
460個も見つかったの!!!
私が穴場キーワードとみなしているのは、
ひと月に100件以上検索されていて
同じ切り口で書いている記事が
10件以下しかないもの。
このネタは、「100均」です^^
以前、100均ネタのブログ記事について
私のメルマガで取り上げたことを
メルマガ塾セブンスの講師
松原さんにお伝えしたら
それ、もっとちゃんと丁寧に詳しく書いたら
企画を開催できるかもしれないですねと
アドバイスしてくださったんです。
(ちゃんと丁寧に詳しく←大変だw)
なので、ちょっと落ち着いて
ネタ探ししたいなと思っていたのを
ようやく手がけることができたったわけ。
それにしてもだ。
460個ってなに??
我ながら
こーーーんなに大量に
出てくるとは1mmも思ってなかったから
まぁおどろいたわ笑
しかも、
かかった時間的には1時間くらいですかね。
途中ツールに任せて待っている時間も含めてです。
この、ネタ探しからキーワードを見つける方法
これまでもすごいなとは思ってたけど
今日ほどこの方法の威力に
ビビったことはなかったわ!
ただね、
これだけたくさん見つかると
どこから手をつければいいか
優先順位が知りたいなと思って。
そこはAIに聞いてみました!
使えそうな
上位30位までのランキングを作って
って依頼したら
カタカタと出力してくれた。
それから
一つ一つのキーワードを使って記事を書くとして、
記事本文には、100均アイテムの話の流れのついでで
楽天やAmazonで売ってる類似品の広告を貼るとする。
この方法で記事を書いた場合、
記事を読んだ人が楽天やAmazonの広告をクリックして
買い物してくれそうなのはどのキーワード?
っていうのも聞いてみたのね。
これも整理してくれた!
整理してくれたやつを吟味して
もう少し突っ込みたかったけど、
ChatGPT無料バージョンの
回数制限に達してしまったので
今日はここまで。
まあ、今日ゲットできた情報だけでも
なんらかに活かせる道はありそうです。
企画まで持っていけるかはまだわからないけど
100均ネタってめちゃくちゃ書きやすいよ!
というのは、間違いないです^^
なんでかって、
〇〇 100均
って調べる人が知りたいことって
・100均で売ってるか
・売ってるなら、その商品が使い物なるか
これだけなのでね。
もし100均ネタで
ブログ記事をさくっと書いて
収益化する方法に興味がある!
と思ってくださっているようでしたら
クリックして教えてもらえると嬉しいです。
↓
(私のブログへ飛びます)
クリックしたらすぐ閉じてもらって大丈夫です。
では、またメールしますね♪
あみこ
━━━━━━━━━━━━━━
あとがき1
今日のRunは、昨日の20kmの後なので
疲労チェックと2日連投で強化するのを兼ねて
日が落ちた頃に6kmでした。
てかさ、どんなに暑さに強めの私でも
暑すぎると思うわ汗
せめてさ、夕方には30度は切ってほしいなー
何をぼやこうがお天道様には敵わないけどね笑
で、走ってる最中はのんびりゆるゆる
問題なかったんだけど、
(いや、違う。車に引かれそうになった!
左折してくる車マジで注意!!!)
帰宅してからストレッチしたら
内ももがピキピキぷるぷるだった!
内転筋が使えてるっていいことだから
まあ良いのだけど
もう少し鍛えたいな^^
走るのって前に進むことだから
左右とか上下に大きくぶれるのは
もったいないのでね。
そうだ、
ちょっとおもしろいランニングネタがあるので
明日また話すね!
あとがき2
AIに記事書きを任せて
ブログ記事投稿までわずか2分半!
これで月に30万円稼ぐ方法を教えてもらえる企画。
本日8/3の23:59までです。
ギリギリでごめんなさい。
気になったら今、のぞいてみてね^^
↓
(終了しました)
コメントフォーム