◎当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

やばい!気になること3つをまとめたらオリジナルの商品ができるかも!?

  
  • Facebookへのシェア
  • はてなブックマーク
  • 人気ブログランキング

(2025/8/30 のメルマガバックナンバーです)

 

こんばんは、あみこです。

 

5/28より

「ブログ1記事&メルマガ1通」

連続100日チャレンジ中!

 

本日は100日チャレンジの95日目です

(ブログ連続投稿はお休み中💤

 

 

今日は、これからのブログ運営について考えていました。

 

で、新たな展開にビビった話をするね。

 

 

100日チャレンジ期間も大詰め。

 

このチャレンジ、なんたって思いつきで始めたから、

進め方もチャレンジ後のこともノープランだったのね。

 

 

なので、チャレンジ期間が過ぎてから考えても良かったんだけど

今日たまたままとまった時間が取れそうだったので、

 

これまで気になってたことを、整理する時間にしてみました。

 

 

大きめの目標としては

ブログで月10万円まで持っていきたい!です。

 

今メインで育てているブログジャンルのランニングは、

1年中何らかの需要はあるけど、やっぱり暑すぎるこの時期は少なめ。

 

だから、ブログの伸びもあまり期待してなかったのね。

 

でも、今月に入ってブログのアクセス数が

これまでの9割減の日が来るとは思わなかったです。

 

あの時はめっちゃビビったし、絶望的な気持ちになった ><

 

幸い1週間ほどでアクセスが戻ってきて、

その後もう一度落ちかけたけど、今は復活しています。

 

この時は特に、

ネット検索以外からもブログへ集客した方がいいだろうなと思って、

以前からいつかやろうと思ってたインスタをいよいよ始めるかな!って考えていました。

 

でね、そのインスタ。

 

正直画像なんか超特大の苦手だし

どうやって始めたもんかなーと思って。

 

 

以前手に入れていたインスタの教材を

読み直してみました。

 

すると、すっかり忘れてたんだけど、、、

 

教材に、インスタで収益化するためのことなら

何でも相談できるAIがついてたんです。

 

そうか、せっかくだから相談してみよっかなーと。

 

ごく軽い気持ちで、こんなことを打ち込んでみたのね↓

ーーーーー

ランニングのブログの集客にインスタを始めてみたい。

 

あと、ブログとインスタを使ってランニング系の何かでマネタイズしてみたいけどいいアイデアない?

 

ついでに〇〇も掛け合わせて何かできない?

ーーーーー

 

こんなめちゃくちゃな話あるんかな?って思ったんだけど、

 

すごかったーーー!!!

 

見事に全部を融合したアイデアを出してきたの!!

 

んもう、びっくり!!

 

 

インスタって発信するためのコンセプトが大事って聞いたんだけど

・ターゲット

・悩み

・提供価値

 

全部コンパクトに、提案してきた。

 

こんな発信するといいよーって内容が4種類。

 

マネタイズの方法は

ブログの方法、自分の商品を売る方法、後々大きく売る方法も。

 

 

ただ、ランニングの発信って

スタイル抜群のインフルエンサーさんが

走ってます、とか

健康に良さげな雰囲気でなんか言ってるイメージしかなかったら、

 

顔出しなし、背中も出さずに発信できる?って聞いてみました。

 

 

そしたら、もちろんできるってさ!

 

こういう方法なら発信もできてフォロワーさんから信頼も得られるよ、って教えてくれたの。

 

で、今後の展望を

今から、半年後、1年後〜って分けて提案してくれて。

 

 

こっちがちょっと心配だなって思ったことを書くと

どんどん「それ問題ないから!」ってできる方法を提案してくるのが、とにかくすご過ぎて✨

 

 

回答の最後に必ず簡単な2択の質問を投げてくれるから、

それに答えるとさらに深掘りできて、

 

え、これ本当に実現しちゃうんじゃない?

 

できたら人生変わっちゃうんじゃ!?

 

ってくらいの計画ができて、なんかゾクゾクしちゃった😆

 

 

インスタの教材のはずなのに、

人生相談した気分よ笑

 

まあ、インスタをきっかけにもし自分のサービスを作って売っていくことなったら、

大なり小なり人生変わるって言えるけどね!

 

 

ちょっとさ、衝撃的すぎて、

言葉がいつも以上に出てこないんだけどさ笑

 

 

人に言ったら

「そんなことできるわけないじゃん!」って

真っ向から否定されそうなことを

ちょろっと入力しただけで、

 

こーんなにいっぱいアイデアもらっていいんですか?って感じ!

 

ただのアイデアだけじゃなくて

じゃあ、インスタのプロフィールはこうしよう。

 

この要素はどうする?

 

ってトントン拍子に話が進んで

 

いい感じだなーと思ったところで、

課金していないユーザーの使用制限がかかってストップ。

 

うーん、仕方ないね💦

また続きは相談しよう。

 

 

それにしてもすごいわ。

 

今まで、これとそれと組み合わせたら何ができる?って質問。

 

リアルでは誰にもしたことがなくて

今日初めてAIにしゃべったけどさ笑

 

出来そうだなって思えるところまで答えてもらえるとは思わなかったから

本当にびっくりしたー!

 

インスタに精通しまくっている

教材の作者さんのノウハウが

詰め込まれているAIだとは聞いてたけど、

 

ここまで本当に会話してるみたいに違和感なく回答してくれるとはね!

 

リアルタイムでご本人と喋ってるみたいだったよ😊

 

 

インスタは今日の明日とかで

速攻収益化するというよりは

じっくりアカウントを育てて言って

時間はかかっても大きく育てるらしいのね。

 

さらに要領が悪い私じゃ

一体何年かかるんだろうーって話だけど、

 

3年かけるつもりで、ってあったから

それくらいの長期スパンで

じっくりやっていくのが良さそう^^

 

 

これまで多分誰もやっていないであろう見せ方でインスタ運用できたら

めっちゃ夢あるなぁ。

 

自分のサービスが売れたら最高なんてもんじゃないわ(≧∀≦)

 

 

ゆくゆくは放置系で稼げるブログ。

 

インスタは外注化ができるって、教材にあった。

 

どっちもランニング系と私の特技を絶妙なバランスでミックスして発信できる。

 

さらに顔出し背中出ししないで商品も作れて売れそう。

 

 

うわー!!

全部ひっくるめて、やってみるしかないな!!

 

もう楽しすぎる!!!

 

何か新しい世界が開けそう✨

 

 

インスタやるには

好きなことか少しでも得意なことがあった方がいいって聞いて、

 

それじゃ何もないから自分なんて無理。

 

そう思う人が多いというか

ほとんどかもしれないです。

 

 

でも、それさ。

違ったわ。

 

インスタ教材についてくるAIに聞いちゃえば解決するんだもん。

 

 

自分の発想の外側にあるアイデアが聞けるだけでも

ワクワク感すんごいし、

そこからさらに、やってみたいことが広がるだろうし。

 

このAI使うだけでも価値あるってめっちゃ思っちゃった。

 

 

明日はこの教材のレビューページ書いてみようかなって思ってるけど、

まずはこの教材自体の世界観を見てほしいな(*^^*)

 

▼これね(PR)

https://karen-mail.com/l/c/sdjeMfot/QBW4c0RA

 

思いもよらないお金稼ぎの方法がわかってショック受けるから、気をつけてね!(・∀・)

 

では、またメールしますね♪

 

あみこ

 

━━━━━━━━━━━━━━

あとがき1

 

ブログで久しぶりに楽天経由の大きな報酬が上がりましたー!

 

1件1519円なり。

 

楽天トラベルで15万円以上のお買い上げ。

 

ダイナミックパッケージっていう

宿と交通費がセットになってるやつ。

 

嬉しいなぁぁ😊

 

この件のおかげで、楽天アフィリの今月の報酬額がリーチ!

 

超えたら報告するね♪

 

 

あとがき2

 

最近寝不足なのに

今朝は5時半に目覚ましかけて起きれなくて6時になったけど笑

 

朝から20km走ってきました。

 

昨日、大会の参加抽選に申し込んだからね。

 

1年で一番本気に走るしかない大会「別大」。

 

今朝は、

前回参加したときのTシャツ来ていったら

知らないランナーさんに声かけられました笑

 

その人はもう20回連続で別大を走ってるらしい。

 

すごすぎる!

 

颯爽と走っていったタンクトップ姿の背中が真っ黒焦げだったよ。

 

走り込み量、かなりだねきっと。

 

私もブログとインスタやりながらも、

走る方もがんばるぞい\(^^)/

 

 

  • Facebookへのシェア
  • はてなブックマーク
  • 人気ブログランキング

コメントフォーム

名前 

メールアドレス 

URL (空白でもOKです)

コメント

トラックバックURL: 
カテゴリー
お問い合わせ等
書いている人

あみこ

あみこです。

本業は事務職で、副業でブログを運営しています。

かつて、自分が興味がないネタをブログ記事にするのがしんどかったことを踏まえて

「もうワクワクするネタしか扱わない!」

と決めました。

これから新たなブログを立ち上げます。

続きはこちら

アーカイブ

ページの先頭へ