
(2025/11/6 のメルマガバックナンバーです)
こんばんは、あみこです。
今日の話題は、
・ツールの配布これで最後です
・今月狙おうと思ってるブログネタ
・添削と音声コンサル付きはワントップは11/10まで
です^^
まずはこちら。
━━━━━━━━━━━━━━
■重要!メルマガ配布はこれが最後です!
━━━━━━━━━━━━━━
先日お話しした楽天画像広告ツールを
11/7(金)にnoteでリリースします!
ツールの使い勝手は同じなんだけど、
ちょっと自分的には気になるところが
あったのね。
今日はその部分の手入れで
4時間くらい溶かしました😂
なんとか無事に解決できてよかったですー!
ツールいじり、やっぱり好きだなぁ。
やりたいことを形にするために
こうかな?ああかな?って予想して
数式や文字を微調整していくの。
あ、微調整じゃなくて
思いっきり変えることもある笑
なかなか思い通りにすんなりとは
いかないんだけど、
うまく動いた時はすっごく嬉しい!!
ジグソーパズルがピタッっとハマるみたいよね。
やってることが合ってるか合ってないかが
すぐわかるのも気持ちいいのね✨
うまくいかない時に
試行錯誤してるのもわりと好きかも笑
まあ、その時はモヤモヤしてるんだけどね。
終わりよければ全てよし!
で、そこまでの過程も、
過ぎてしまえば
楽しかったかもーって思うんです😆
さてさて、大事なお知らせです。
楽天の画像広告を
文字リンク付きで貼れるツール。
私のメルマガでお渡しするのは
今日が最後です。
11/7の正午くらいにnoteを公開するので、
その後は過去のメルマガからを含めて
ツール原本の共有をストップします。
なので、
これまで使うタイミングがなかった方も
今日は受け取っておいてくださいな^^
そして、ご自身用に
必ずコピーを作成しておいてくださいね!
コピーの作成も
明日の午後以降はできなくなります。
お気をつけくださいね⚠️
なお、すでにお手元にあるツールは
引き続き使えますが、
念のため本日お渡しする分も
保存してもらえればと思います。
--------------------
楽天アフィリの画像広告を
リンク付き文字と一緒に秒で貼れるツール
↓↓↓
(無料配布は終了しました)
--------------------
ちなみに、今回公開するnote版は
・ツールの反映枠のコード削除の防止対策済み
・囲み枠に好きな色が設定可能
になっています。
特に、繰り返しツールを使っているうちに
誤ってコードが反映された方のセルを
消しちゃう人には、ぴったりです✨
━━━━━━━━━━━━━━
■年末へ向けてふるさと納税ネタに挑戦
━━━━━━━━━━━━━━
私の趣味ネタランニングブログは、
9月以降、涼しくなるにつれて
需要が増えると思いきや、
アクセスが減ってきています。
悲しみすぎる><
こっちの強化もしたい。
けど、手持ちの他のブログを使ってでもいいので、
自分で持っているブログトータルでの
収益アップをしたいんです!
そして、今月からは
楽天アフィリやASP案件も学べる
ブログのコミュニティ
「バンブロ」に参加したこともあって、
新たなジャンルも
取り入れてみようと思ってます。
バンブロでは
毎月何かしらのテーマを決めて
チャレンジ企画があるんですね。
そのテーマがね、
今月は「ふるさと納税」なんです。
早速どんなふうにネタを拾って
キーワードを決めていくかの動画が
アップされていたので、
試聴してみました!
ネタの切り口が
いーっぱいあって
あまりの多さに、へぇってなった笑
毎月のチャレンジ企画に向けては
特待生の募集っていうのがあって、
選ばれると、
自分のブログを公開添削してもらえるんです。
これすごいよね!
何がって、
添削してもらえる人は直接自分のブログを
どう改善すればいいのかがめっちゃわかる。
たとえ自分のブログが添削されなくても、
人のブログを見ることができて
しかも添削の様子も見れちゃう。
この場合は、真似しすぎない程度に真似して
自分のブログを修正できるってわけ。
添削を受けても受けなくても
どちらでもメリットがでかい!
実際に運営中のブログって
そうそう見せてもらえないのでね。
で、私は今回の応募条件である
基礎の動画マニュアルを
まだ見終えてないんです💦
もし特待生の応募に間に合わなくても
ふるさと納税の狙い方は
メンバーサイトで学べるので、
自分で記事を書いていくのも
いいなって思ってます。
ふるさと納税の返礼品って
ジャンルがとっても幅広いのね。
その中でも
どうしても目が行くのは、
私の場合は食べ物です笑
もしランニングブログに
相性が良さそうなネタがあれば、
そのネタで記事を増やして
ブログを強化できたらいいな
っていうもくろみもあります。
楽天市場のトップページからも
ふるさと納税の返礼品が
いっぱい見つかりそうなので、
まずは幅広めにチェックしてみますね!
━━━━━━━━━━━━━━
■添削と音声コンサル、まもなく終了です
━━━━━━━━━━━━━━
ああ、、、
こちらも
まもなく終了のお知らせです。
私もめっちゃ愛用中のブログの参考書
ワントップは
教材だというのに
記事添削と音声コンサルがついてます。
ですが、もう2000名以上の方々が
実践されているので、
販売者のあゆみさんが
お1人で対応されるのは
さすがに限界のようです・・・。
というわけで、
ついに終了のアナウンスがありました。
ワントップを
11/10までに手にした方までが
ご購入から2ヶ月間のうちに
・記事添削(2記事分)
・音声コンサル(1回分)
を受けることができます!
添削って、自分の記事のレベルが
低過ぎて受けられない・・・
って思ってたことが私はあるんですが、
これ、大間違いです!
音声コンサルもそう。
記事添削も音声コンサルも、
まだどこをどうすれば良いのかが
わからないからこそ、
活用すべしなんですね^^
教材を読んで
自分の記事をどう修正すればいいか
理解できれば最高だけど
なかなかそうは行かないこともありますよね。
ワントップの音声コンサルの一部は
相談者さんの許可を得て
教材サイトで公開されています。
その中でも、
「こんな状態で音声コンサルなんか
受けていいんだろうか?」
って迷った方が
実際にそう言われている音声も
あるんです笑
ちなみに
この一言へのあゆみさんの回答は
「いいえ。だから音声コンサルを受けるんですよ!」
でした笑(↑意訳してます)
そうそう!!
自分では判断できない、どうしよう😭
ってなった時のための
お守りとしても
記事添削と音声コンサルの権利を
持っておくのもありですよ✨
私は記事添削を1回だけ受けて
ここまで細かくみてもらえるんだー!
って感激したのを思い出した!
どこまで合ってて
どこがわかっていないかが
クリアになったんです。
当時は始めたばかりの
楽天アフィリブログだったから
未知の世界すぎて笑
その中で
レベルアップの階段を
一段くらいは登れたかなって思いました🌸
権利消滅まであと数日なので
必要そうだと思われたら
検討されてくださいね!
▼ワントップ(PR)
では、またメールしますね♪
あみこ









コメントフォーム