
(2025/11/7 のメルマガバックナンバーです)
こんばんは、あみこです。
楽天の画像広告を
文字リンク付きで貼れるツール。
おかげさまで、
本日11/7(金)に
noteでリリースできました\(^^)/
━━━━━━━━━━━━━━
■初公開note、ドキドキでした!
━━━━━━━━━━━━━━
noteは8月に
企画レポート用として使ったのが初めて。
当時は企画参加者さん向けだから
全体へは公開していなくて。
全体でオープンなnoteを公開したのは
今回が初めてです!
そして、初noteが有料記事っていうのも
ドキドキでした!!
今朝までは、おうちでパソコンから
公開ボタンをクリックするつもりでいたんです。
ところが実際は
まさかの電車移動中になってしまい、
めっちゃ焦りました!
公開ボタンを押したら
「公開しますか?」
くらいの簡単な質問があって
「はい」って選んだらすぐ公開!
これくらいのイメージだったんです笑
ところが・・・んなわけがない。
だってさ、有料の設定しなくちゃなんですもん。
ここから有料でいいですか?
金額は?
あと何だっけな?
そうだ!
初めてのnote公開だからか、
名前と住所も入力したっけ。
こんなのが待ってるとは思わなくて
スマホ入力でワタワタしてました!
noteのいいところは
ブログと同じで
一度公開しても修正ができるんですね。
なのに、初めてだったから
今後は修正不可くらいの気分になってさ。
ドキドキ感いっぱいの公開作業になりました!
具体的に何が不安っていうことは
思い浮かばなかったんですけどね。
慣れないことをするのって
漠然とした不安に襲われるんだな笑
というわけで、
初公開noteでツールの説明をがんばりました😆
これまでメルマガでお話ししてた時よりも、
ツールでどんなことができるのかのイメージが
湧くようになったと思います✨
※前半部分は無料で読めます
■noteはこちら(PR)
https://note.com/hearty_sable2683/n/nbc82fd3fac39
━━━━━━━━━━━━━━
■ありがとうございました💕
━━━━━━━━━━━━━━
そして、昨日は
遅い時間にメールしたにも関わらず
最後の無料配布のツールに
興味を持っていただき
ありがとうございました!!
間に合った方はラッキーでしたね😊
こちらはnoteリリースとともに
リンクを閉じました。
これで今は
メルマガ読者登録のプレゼントが
ない状態です💦
なんらかプレゼントを作った際は
必ずこのメールで最初にお知らせするので
ぜひ受け取ってくださいね!
では、またメールしますね♪
あみこ
━━━━━━━━━━━━━━
あとがき
半月前くらいから
日記のような書き殴りのようなものを
手書きでノートに書いています。
この時使っている筆記用具は
専用に買った万年筆なんです✒️
で、初めての万年筆のインクが
順調に減ってきて
そろそろ空っぽみたい。
世の中には「インク沼」なる言葉があるそうです。
今はカートリッジ式のインクを使ってるけど
1本100円くらいするんです。
これが1ヶ月に2本ペースだと
結構なコストがかかってしまうなと。
で、コスパを考えると
カートリッジよりも
詰め替えの方が良いんです。
ただ、これ、詰め替えを始めると、
微妙なニュアンスカラーが美しすぎる
万年筆のインクを
あれこれ試してみたくなるらしい。
なんかわかる気がする!!
今はベーシックなブルーのインクだけど
ブルーブラックとか
青みとグリーンかかったやつと・・・
てな感じで、色にこだわり始めたら
何色も揃えちゃいそう。
インクのボトルもおしゃれなやつがいいな!
なーんて言い始めると、
お金も時間もかなり溶かしそうです😂
いったん
今使っているのと同じ
カートリッジ式のインクを買って
頭を冷やします🤣
(果たして冷えるだろうかw)
万年筆とか
ペンとか、
お気に入りの色や形とか
こだわりがあったら聞かせてくださいな💕
ブログやメルマガの作業だと
パソコンばっかり触ってるけど、
1日1回でも紙に手書きすると
気分が落ち着いていい感じです😊









コメントフォーム