◎当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

ブログとメルマガ上達のために日本語の学び直しを始めました!

  • Facebookへのシェア
  • はてなブックマーク
  • 人気ブログランキング

(2025/11/11 のメルマガバックナンバーです)

 

こんばんは、あみこです。

 

最近、日本語の読み書きを学び直し始めました!

 

 

━━━━━━━━━━━━━━

■きっかけは2本の文章

━━━━━━━━━━━━━━

 

なんで今頃になって日本語の学び直しか?って

 

情報発信仲間が集ううりぽん号で

ここ1ヶ月弱で2本の文章を

添削していただいたのがきっかけです。

 

先月書いた締め切りがあるレポート。

 

そして先日リリースしたnote。

 

私が書いた文章は2本とも

かなり読みづらい!と指摘を受けました。

 

その時に一緒に

日本語の学び直しを勧められたんです。

 

勉強の材料は

中学生の国語のYouTubeと、写経でした!

 

最初はさ、中学校の国語って言われても

簡単か難しいかもピンとこなくてね。

 

ただ、「中学レベルのやり直し」っていう

響きだけが先行して

 

正直言って、

いい歳して恥ずかしいって一瞬思った。

 

でもそんなこと言ってられないじゃん!

 

ブログもメルマガも書いているしね^^

 

今から学び直して何が悪い?笑

 

むしろ今が一番若いんだから

放置したらもっと時間がもったいないから

さっさとやろう!

 

ってすぐに思い直しました!

 

━━━━━━━━━━━━━━

■今やってることはコレ!

━━━━━━━━━━━━━━

 

まず最初に、YouTubeを2本視聴。

 

文節ってなんだったけ?

助詞ってどんな役割があるんだっけ?

 

ここからです笑

 

あ、このメールで日本語講座なんて

難しいことはしないですよ笑

 

1本目のYouTubeで練習問題が出たのね。

 

10問中6問間違えたのは

ここだけの話ですw

 

でも、おかげで勘違いしてたことに

気づけたから収穫ありました!

 

それから、普段から文章を

いかに読み飛ばしているか💦

 

なんとなーく目で追ってるだけで

中身が全然頭に入ってきてない!っていう

現実を突きつけられて、ガーンってなった😂

 

ショックを受けながらもメモを取って、

今後の読み書きのために必要なことを学びました。

 

そして次に始めたのが写経です。

 

 

写経はおとといから始めました!

 

始める前に困ったのが

何をお手本にするかです。

 

今回の写経の目的が

ブログとメルマガの文章を

上達させるための勉強なので、

 

手本もしくは憧れの人の文章がいいよって

うりぽんさんに教えてもらいました。

 

ただこれが、

この人!ってすぐに決められなかったんです💦

 

理由は言語化しにくくて

なんとなくなので、

また機会があればその時に話しますね。

 

 

で、写経のお手本をどうしたか。

 

新聞や本の紙媒体になっている文章が

日本語としてはまともだから良いよ。

 

というのを、うりぽんさんから聞く前に

ネットで調べて読んでいたので

いったんは手持ちの本から始めました。

 

まずは手書きで。

 

手本はコピーライターさんの本で

気に入ってるけど

全然マスターできてないやつです。

 

これの勉強を兼ねてやってます。

 

※小西利行さんの『伝わっているか?』です。

 

 

初日は

前書きの文章のうち1000文字弱で

20分くらいかかりました。

 

昨日はもう少し早くて17分。

 

今朝は、朝から出かけるのに寝坊したから

時間がなくて。

 

手書きの代わりに

パソコンで打ち込むことにしたら

9分でした!

 

ギリギリ族、こんなところで

追い込まれると頑張る性質なのは

しょーもないけど、よしとします笑

 

3日続いたってことは

3日坊主は明日で卒業できる!

 

 

写経って

同じ文章を1週間くらい続けるといいそうです。

 

そして、ただ無心で書くんじゃなくて、

 

文章の構成はどうなってるかな?

言い回しは?

「、」や「。」、漢字やかな、言葉遣い、

改行の使いどころは?

文書のリズム感は?

って意識しながらやるのが大事。

 

写経したら読み返して

上のポイントたちをチェックするのもいいんだって。

 

これらのことを意識しながら、

今日は電車移動の最中に

写経していたパートの続きを本で読んでいたら

 

以前読んだ時と全然違うーー!!

 

ああ、見覚えのある順番に

文章が並んでるって気づけました!

 

文章の並びって、構成のことね。

 

ちょっとでも進歩が見えるのって嬉しい^^

 

明日からも続けて

このメルマガももっと読みやすくて

楽しんでもらえるように

がんばりますね\(^^)/

 

━━━━━━━━━━━━━━

あとがき1

 

Brainの本人確認手続きを昨日したんだけど

今のところまだ審査中です。

 

うーん、

記事の審査ならともかく

本人確認で何日かかかるって

ちょっと不安だな💦

 

今回のために新たに取得した

ケータイ番号が審査に引っかかるとかないよね?

 

悪いことしてるわけじゃないけど

なんかソワソワしてますw

 

 

あとがき2

 

昨日までで

記事添削と音声コンサルサポート権利付き販売が

終了したワントップですが、

 

今日は、このサポートがなくても

自分で記事をチェックできる方法が

たっぷり追加されてました!!

 

こういう配慮がめちゃくちゃありがたくて好きです💕

 

私が気になってた

ブログ記事の完成度6割ってどういうこと?

 

について、ワントップならここまで!

 

って書いてあったので

明日からまたじっくり読んで

やってみますね✨

 

日本語の学び直しもしてるから

過去に書いた自分のブログ記事を読むと

直すところがいっぱい出てきそう。

 

スッキリして読む人にわかりやすくなれば

いいもんね!

 

こっちもやるよ!

 

 

  • Facebookへのシェア
  • はてなブックマーク
  • 人気ブログランキング

コメントフォーム

名前 

メールアドレス 

URL (空白でもOKです)

コメント

トラックバックURL: 
カテゴリー
お問い合わせ等
書いている人

あみこ

あみこです。

本業は事務職で、副業でブログを運営しています。

かつて、自分が興味がないネタをブログ記事にするのがしんどかったことを踏まえて

「もうワクワクするネタしか扱わない!」

と決めました。

そして趣味ジャンルのブログを立ち上げました♪

続きはこちら

アーカイブ

ページの先頭へ