◎当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

【あと2時間】ブログ&メルマガチャレンジのリアルを告白

  
  • Facebookへのシェア
  • はてなブックマーク
  • 人気ブログランキング

(2025/6/12 のメルマガバックナンバーです)

 

こんばんは。あみこです。

 

 

----------

ほしいものと行きたい場所を

ネタにして収益化するブログ運営中

 

★今の目標は

7月にこのブログで月1万円

 

★5/28より

「ブログ1記事&メルマガ1通」

連続100日チャレンジ中です!

----------

 

 

本日は100日チャレンジの16日目です

 

ブログ1記事とメルマガ1通は

勢いで始めてしまったけど

やっぱりまだまだ余裕ではないです汗

 

 

でも、始めてよかった!って

思っているので

今日はブログ&メルマガの話ね^^

 

 

 

さてさて、

今回のチャレンジは

ちょっと無理めなことを

やる!って決めたけど

 

自分1人の意思で続けるのって

めちゃくちゃ大変だもんね。

 

 

だからこのメルマガで

やるよ!って宣言したのね。

 

 

自分のメルマガだっていうのに

始める宣言した日は

すっごくドキドキしながら

書いたんですよー。

 

 

そしたら

応援してます!って

メッセージをいただいたり

 

私もブログ強化月間します!

って一緒に頑張る仲間が増えたり

 

本当に嬉しくてね!

(ありがとうございます★)

 

 

こういうの、ブログだけでは

ちょっと起こりにくいことかなって

思ってます。

 

 

あとね、

ブログ仲間もすごく好きだけど

お互いの実践中のブログを

見せ合うってことは

まずないんですよね。

 

 

だから超具体的なこととかは

話せなくて

ちょっと歯がゆいこともあります。

 

 

でも、メルマガは

隠すも何も

この送っているやつそのものだから

 

メルマガの先輩や仲間が

どんなメルマガを送っているかは

みんなわかっちゃう。

 

 

ブログは他人とのやり取りなく

1人で完結できるところも好きだけど

 

メルマガは読んだ読者さんや仲間と

コミュニケーションが取れるのが

温かくてすごく好きです^^

 

 

普段の私は

集団行動苦手だし

人とはつるむようなことはほぼなくて

 

1人か多くても3人まででいる方が

楽なヤツです。

 

 

だから

メルマガをやっているからって

コミュ力(←こみゅりょく)が高いとか

 

んなわけない!笑

 

 

メルマガのいいところのひとつには

自分の好きなように書けるってのも

あるからね。

 

 

とはいえ

ぶっちゃけるなら

 

最初からそう簡単に

フリーダムには書けないです笑

 

できる人もいますけど

私はそんな素敵な表現の

持ち主でもなく。

 

 

それでも、迷いながらでも

ブログ実践記を

メルマガでお届けするのは

楽しいです^^

 

 

一周回ってきた感があるけど

特にブログとメルマガ両方を

毎日手がける、って決めてからは特に

 

今日か昨日といった

直近の出来事を書くことが増えたし

 

最初は書くことそんなにあるのか?

 

って思ったりもしたけど

始めたら出てくる出てくる笑

 

ブログやってる最中って

あれこれ大小の壁にぶつかったり

してるもんなんですよねー。

 

 

それをおしゃべりするノリで

メルマガに書いてお届けてしているってわけ。

 

それゆえに

日々カオス気味な内容を

お届けしてるけど(こら)

 

あなたに読んでもらえて

すごく喜んでます!

 

 

ブログ作業であったこと考えたことを

メルマガにすることで

ブログの理解度もわかるしね。

 

人に説明するのって

理解していないとできないからね。

 

(だからうまく行ってない時は

理解度がそんなもんってことがわかって

それはそれで伸び代発見ってことで笑)

 

 

でも、今日現在の私としてはOK

ってことにしてます笑

 

 

明日は今日よりも1mmでも

成長できるようにって

意識しながら

 

ブログとメルマガの両方を

続けていけばいいって信じてるからね。

 

 

ブログやってて

1人で抱えちゃう不安って

あると思うんです。

 

自分だけできないのかも?

 

周りの人はどんどん収益上げてるのに

なんで自分だけ上がらんのかーい!

 

とかさ。

 

私もあるある!!

 

 

でもメルマガで

そういう心細さを話すことだってできる。

 

 

そしたら、

うんうん。そうだよね。

 

って共感してくれる人が、必ずいます。

 

 

私も色々なメルマガ発行者さんの

メルマガを読んでは

そうだよね!って励まされています。

 

 

特別すごいことなんかしなくてよくて

ブログでいくら稼いでいるかも

関係なくて。

 

なんなら昨日の自分へ向けて

ちょっとだけ知ったことを

話してあげるので十分。

 

書くことでブログの理解度も深まるから

結局ブログの収益アップにも

つながるってわけ。

 

 

なのでなので、

私と一緒に

ブログ&メルマガ、やりませんかー?

 

という単純なお誘いです^^

 

 

そりゃ、今すぐ

 

「うん!やるやる♪」

 

なんて気持ちになるとは

思っていないけれど

 

やり方と、

続けるとどうなるかを

今チラ見しておくだけでも、

 

明日からの未来が

変わるきっかけになるかもです。

 

 

私も最初はここから学んだし

今回も参加してるので

一緒に参加しましょー!(*^^*)

https://7-floor.jp/l/c/sCZMGwud/rfM0ZqXT/

(PR)

 

※本日6/12木23:59までです!(終了しました)

 

 

 

━━━━━━━━━━━━━━

■今日まで!無料でもらえるレポートを

紹介してもらったらこうなった!

━━━━━━━━━━━━━━

 

で、今日まで参加できる

上のリンクのやつなんですが

 

その中でもらえる無料プレゼントが

てんこ盛りの中に

 

副業に役立つ

19個のレポートというのがあります。

 

そのうち11個がブログ関連。

 

さらにその中に

私が作ったレポートもあります!

 

 

このレポートを先行で見てくださった

うりぽんさんが

 

こないだ彼女のメルマガで

紹介してくださったんですけど、

 

なんていうのかな、

すっごく鮮やかなの!!

 

自分で紹介するよりも

素敵!なので

許可をもらってきました!

 

載せますね♪

 

===引用ここから===

 

無料スポット紹介だけで即収益化!?

宿紹介も物販アフィリもしないでOK!

ブログ開設6日目で初報酬達成できた 楽天たびノート攻略レポート

【検索手順&使えるリンク文例10個プレゼント】

 

 

↑これね!

 

 

このレポート読んですごい!!って思ったのが、

 

・宿も紹介しない

・モノも売らない

・無料スポットだけ紹介

 

こんな感じなのに、ブログ開設6日目で初報酬だってよ!

 

商品売ってないのに、収益出てるのよ…。

 

すごくない?

 

アドセンスブログ出身の人って特にだけど

 

物を売る記事に苦手意識が強い人多いよね。

 

でもこの方法なら、

 

無理に売り込み活動しなくても収益が出ちゃうんだからびっくり。

 

 

わたしはこのレポートを読んだ時、

 

楽天たびノート?なにそれ?から始まって

 

読み進めるうちに

 

すごいじゃん!なにこれ!なんでも書けるやん!!

 

と大興奮しました笑

 

思わず地元の地名で検索した笑

 

しかもさ!

 

やり方もめちゃくちゃ簡単で、

 

たびノートっていう楽天の観光情報サイトをアフィリリンクにするだけなのよね。

 

でもレポートではさらに踏み込んで、

 

検索手順とか、

コピペOKのリンク文例が10個もついてるのよ。

 

あみこ、ご乱心やで笑!!

 

しかも紹介するのが無料スポットとかだから変な売り込み感もゼロでしょ。

 

 

売り込み苦手…

 

でも楽天アフィリブログで稼ぎたい

 

そんなわがままを叶えちゃう救世主だと思います♪

 

===引用ここまで===

 

 

ちなみにこの紹介をしてくださった

うりぽんさんも

19本のうちの1本のレポートを

提供されています。

 

こちらはXアフィリの自動化に

役立つものです。

 

すっごいツールなんだけど

これがあったら

外注さんの仕事もあってないもの??

 

ってな感じのです。

 

他の17本も含めて

今回しか手に入らないので

12日のうちに受け取ってくださいね!

https://7-floor.jp/l/c/sCZMGwud/rfM0ZqXT/

(PR)

 

※本日6/12木23:59までだよ(終了しました)

 

 

では、またメールしますね♪

 

あみこ

 

 

━━━━━━━━━━━━━━

あとがき

 

今日は本業で片道1時間半の

電車通勤してきたんですが、

 

1杯分のドリップコーヒーを

入れるための水筒は持ったんだけど

 

肝心なドリップコーヒーを

忘れちゃいました汗

 

仕方ないから

給茶機のコーヒーを飲んだけど

やっぱり違うよね。

 

そりゃそうだよね。

 

なんか脂っこいんだよなあ・・・

 

頻度はその時によって違うけど

もう5年くらい通ってるのに

入れ物持って中身忘れたのって

初めてじゃないかな。

 

 

ま、色々あるなと思いつつ

もっと稼いで

たまに忘れた時くらいは

スタバでソイラテ頼みたい!

 

って思いましたとさ^^

 

 

  • Facebookへのシェア
  • はてなブックマーク
  • 人気ブログランキング

コメントフォーム

名前 

メールアドレス 

URL (空白でもOKです)

コメント

トラックバックURL: 
カテゴリー
お問い合わせ等
書いている人

あみこ

あみこです。

本業は事務職で、副業でブログを運営しています。

かつて、自分が興味がないネタをブログ記事にするのがしんどかったことを踏まえて

「もうワクワクするネタしか扱わない!」

と決めました。

これから新たなブログを立ち上げます。

続きはこちら

アーカイブ

ページの先頭へ