
(2025/7/17 のメルマガバックナンバーです)
こんばんは。あみこです。
5/28より
「ブログ1記事&メルマガ1通」
連続100日チャレンジ中!
本日は100日チャレンジの51日目です
今日は、
ブログ記事で取り上げる商品の情報が
なかなか見つけられなかったんだけど
最終的には
英語のYouTubeからゲットした話をしますね!
━━━━━━━━━━━━━━
■商品情報が見つからない!
━━━━━━━━━━━━━━
昨日投稿したブログ記事で
紹介している商品は、
発売からまだ1ヶ月経ったかどうか
だったんです。
その商品を使った人の感想を知りたくて
商品名でネット検索したんですが
具体的にこう便利だったよ、とか
イマイチだったよー、
という感想がなかなか見つからなくて
困ってました。
楽天とAmazonの商品ページと、
ネット検索結果の3ページくらいまでは
ざっとみたのですが、
ピンとくる情報が出てこない。
商品が新しいから情報が少ないのは
仕方ないか・・・。
これ以上探すのは諦めようかなと
いったんは思いました。
━━━━━━━━━━━━━━
■AIの回答にヒントがあった
━━━━━━━━━━━━━━
でも、実はその前に
AIに質問を投げかけていたんですね。
「この商品のメリットとデメリットを
調べて教えて!」っね。
AIからの回答自体は
いったんは読んでいたんですが
もう一度確認して
今度はAIが回答するために参照した
サイトへのリンクをよくみてみました。
そしたら、
英語のサイトに混じって
英語のYouTubeもあったんです。
英語のサイトはパソコンで開いてから
マウスの右クリックで「翻訳」を選べば
それっぽい日本語にしてくれます。
だから、だいたいの内容は把握できるのね。
でもYouTubeはどうなんだろう?って。
これまでは日本語以外の動画を視聴しようとは
思わなかったんだけど、
今回はどうしても
商品の感想の情報がほしかったから
試しに英語の動画を再生してみたんです。
そしたら、
見るからに西洋人の男性が
機械音っぽい日本語をしゃべり出した!笑
なんじゃこれ?
ところどころ、いかにも
「無理して翻訳しました」感満載の表現が
混じっておもしろい。
商品名が日本語での発音になってなくて
なにこれ別物?って
動画の最初のうちは勘違いしかけた笑
けど、商品名の英語つづりを思い出したら
どう言い間違えているかがわかりました。
こんな言い間違えはあるものの
基本は日本語なので
全体を通しては
言いたいことは理解できたし
そうそう、そういう感想知りたかった!
という情報もゲットできました^^
━━━━━━━━━━━━━━
■日本語で再生できる動画の見分け方
━━━━━━━━━━━━━━
今後もYouTubeで情報収集するのに
役立ちそうだなと思って
調べたところ、
日本語で再生できる動画の横には
「オートダビング版」マークがついていることがわかりました。
今回、音声が最初から
日本語で再生された動画は
どうやら機械翻訳が自動で走ったみたいです。
これすっごい便利じゃん!と思って
他の日本語以外の動画も
再生したら日本語になるのかなと
試してみたんですが、
うまくいったのは2つだけでした。
うーん、もう少し見れるといいのにな。
でも、特に言語を指定しなくても
最初から日本語で再生される動画と
そうでないやつとの違いはなんだろう?
って気になったのでもう少し調べてみました。
その結果知ったのが
「オートダビング版」マークだったんです。
YouTubeの画面の状態によっては
オートダビング版の文字がなくて
図の左側のマークだけの場合もあります。
人型と右側にスピーカーみたいな
マークがついてるやつね。
↓
これで、音声を日本語で再生できるかが
判別できますよ。
━━━━━━━━━━━━━━
■検索1位にいます\(^^)/
━━━━━━━━━━━━━━
今回ブログに書いた商品は
海外で先に発売されて
日本では先月発売になったばかり。
なので、
先に発売されているエリアの人の
ブログやYouTubeが役に立ちました。
そして海外のブログやYouTubeを調べて
記事を書いて投稿している日本の人は
まだ少ないのかもです。
ネット上で公開されている
日本語の記事が少ないから
投稿したらすぐ
検索結果の1ページ目に出てくる可能性大ってわけです。
今回の私の記事も
今さっき検索してみたら
1位に出てきました!!
やったね!
今のところは
対抗馬がいないのでしょうね。
先に書いて投稿したもん勝ちですね。
というわけで、
検索結果や楽天Amazonの商品ページ
などから情報が見つからない場合は、
いったんYouTubeの中で
検索してみるといいですよ。
そして
おめあての日本語の動画が少なさそうなら
「オートダビング版」を目印にして
海外の言語の動画も見れるようにすると
新たな情報がゲットできるかも!
商品の情報がなくて困った時は
試してみてくださいね^^
では、またメールしますね♪
あみこ
━━━━━━━━━━━━━━
あとがき
今日も深夜便で失礼しています汗
明日というか今日は
左目の手術後1週間検診に行ってきます。
(1日早いけど連休があるので前倒しなのね)
絶対に聞いてこなくちゃと
思ってることはただ1つ
「ランニング始めてもいいですよね!」
です!
一応運動は1週間後からOKって
手術の前には聞いてるけれど
当時もらった冊子には
1ヶ月後っていう記載もあるから
どっち??
って改めて確認してきます!
それこそ連休前に確認できれば
連休中に走りに行けるじゃん、
というもくろみです^^
楽しみー!
とはいえ、いざ走ったら
めっっちゃ暑いだろうけどね笑
コメントフォーム