
(2025/7/16 のメルマガバックナンバーです)
こんばんは。あみこです。
5/28より
「ブログ1記事&メルマガ1通」
連続100日チャレンジ中!
本日は100日チャレンジの50日目です
ついに100日チャレンジも半分です!
今日の自分が昨日の自分よりも
少しでも進歩できているか
っていうと、
なかなかわからないし
もしかしたら後退してない??って
不安になることも
しょっちゅうあります><
でもでも、
100日間やってみる!って決めたから
今は夢中でやってます!
ブログは
連続記録になってないけど
メルマガは毎日お届けできてるので
(時々深夜便だけどね汗)
これからも続けて行きますね^^
━━━━━━━━━━━━━━
■比較記事を書いています
━━━━━━━━━━━━━━
今日は
ちょっとお高めな
ランニンググッズの
比較記事を書いているところです。
ブログで「比較記事」というと
よくあるのは
2つの商品を比べて
・違うところはこの3つ
・ここは同じだよ
・商品Aが向いてる人は〜
・商品Bが向いてる人は〜
という組み立てのやつです。
この比較記事って
ブログを始めたばかりの人にとっても
書く内容と順番が決まっているから
書きやすいんですね。
しかも新商品だったら
まだ誰も書いていないうちに
先に書いて投稿しちゃえば
ライバルがいないから
検索しても1位に出てくるし。
1位にあったらとりあえず
クリックされて
記事が読まれるじゃん。
読まれたら売れるかも!
で、やがて
売れたー!!
という流れが作れるってわけ。
で、私も昨年の冬は
家電で新商品の比較記事を
書き続けていたんですけど、
当時は残念ながらアクセスが
からっきし来なくてね><
なんでだろう?って
ずっと思ってました。
マニュアル通りに
しているつもりだったけど
20記事書いても
なんかぎこちないままだったなーって
今になって思うんだけどね笑
そして今日は
久しぶりに比較記事を書くから
その前にマニュアルを
読み返しました。
あちゃー。
色々抜けてたわね!
抜けてたというよりも
飛ばし読みしてませんでしたか?
と過去の自分に問い正したい笑!
過去にあちこちから
聞きかじったブログについての情報が
いつの間にか邪魔をして
当時は、肝心な抑えるべきツボが
頭に入ってきてなかったのかもですね。
うーん、もったいない!!
比較記事については
そのまままねできるテンプレートもあるから
もちろん活用しています。
今日の記事は家電ではないけど
やっぱり使えるので
同じテンプレをベースに
ちょこちょこと
本文を埋めているところです。
家電に興味がなかったから
うまくいかなかったのかな?と
思ったりもしたけど、
んなことはないな。
当時は家電屋さんしますって
名乗ってたくらい
わりと好きだったしね。
単純に
マニュアルの読み込み不足でした!
だってさ、
今日は同じ比較記事でも
あー、この情報を載せればいいんだな
この部分はこうやって書けばいいんだな
って分かるんだもん!
ジャンルを絞ってるから
書きやすいというのはあるにせよ
書き方の基本は同じなのでね。
2つの商品を比較する記事って
すでにどっちかの商品は買うつもりの人が
検索してくるから
買うのはほぼ確定なんだけど
最後のひと押しがほしい!
ていう気持ちで
記事を読んでくれるんですね。
だから、
この比較記事の書き方だけを
マスターして
ブログで稼ぐこともできちゃうんです。
私も当時からマニュアルを
もっと丁寧に読み込んで
1記事ずつ照らし合わせながら
進めていったら
すでに比較記事の達人になっていた!?
かもしれない笑
まあ、きっと飽きるので
他の書き方にも手を出しているとは
思うけどね笑
1つの型をマスターするのは
とっつきやすいし
次はこれ、それ、って
やることを迷わなくて済むから
結局早く記事が仕上がって
投稿できるってわけです。
ブログ今からちょっと
頑張ってみようかなという人には
比較記事ってやっぱりいいなって思います^^
比較記事のために
・どこからネタを仕入れるか
・キーワードの決め方
・記事タイトルの作り方
・見出しの作り方
・コピペで使える記事テンプレート
これらが全部入ってるのが
ブログの参考書ワントップです。
あとはそのままやってみるだけ。
なんだけど、
これだけだとちょっと不安でしたら
添削特典を使ってほしいです。
22日までキャンペーン中の
ワントップですが、
キャンペーンが終了すると
特典にある添削の機会が
減ってしまいますTT
7/22までにワントップを手にすると
2ヶ月間で
・添削4回
・音声コンサル2回
の権利がゲットできます!
7/22を過ぎてしまうと
・添削2回
・音声コンサル1回
になってしまいます。
それでも教材だってのに
個別で教材の制作者さんとお話しできるって
とんでもないことなんですけどね。
ただ、1日違いとかで
せっかくの権利が減ってしまうのは
惜しいので、
今から比較記事の練習を始めて
ちゃんとできてるか判断が難しくても
添削と音声コンサルで
サポートしてもらえば
9月の楽天のセールや
11月のブラックフライデー
年末商戦の頃には
ブログで稼ぐ!を
ご自身のものにできてるはず^^
私と一緒に
比較記事からブログ収益化
やってみようかなと思ったら
あ、私の今日の比較記事が
どうなったかはまた報告しますー!
では、またメールしますね♪
あみこ
━━━━━━━━━━━━━━
あとがき1
あ、そうか。
私のブログ失敗談をまとめたレポート
なんて作ったら
興味ありますか?
気になると思ったら
こちらのクリックお願いします^^
↓
(私のXへ飛びます)
あとがき2
超ぎりぎり、というか
間に合っていないかもだけど
このあと21時から
ブログで稼ぐ女性3名の
おしゃべりスペースが始まります!
何がすごいって
視聴すると
プレゼントが3つもらえるそう!!
私もそのうちの1つを
試させてもらったんだけど
もうあとちょっと整えたら
1記事投稿できるところまで来てるの笑!
マジで記事書き自己最速記録更新かも笑!
それはさておき
21時から〜ここから入ってね!
↓
https://x.com/chami_blogger/status/1944970222428922098
コメントフォーム